オリの技術

【三麻の授業】《初級其の26・守備編》麻雀用語 裏スジ・間四軒・またぎスジとは ~守備の必須知識~

麻雀用語の「裏スジ」・「間四軒」・「またぎスジ」は守備の際に使える、相手の危険牌を読むのに使える知識です。

守備力を鍛える上で必須の知識です。是非最後までご覧ください。

裏スジって何?

裏スジとは、相手が捨てた牌の内側に隣のスジの牌のことをいい、比較的危険だと言われているものです。

例えば、1筒 ミニが捨てられていると2筒 ミニ5筒 ミニが裏スジと言えます。何故危険かというと、嵌張待ちから両面に移行したとき等に現れるからです。


先程の例でいうと1筒 ミニ3筒 ミニと嵌張で持っているところに4筒 ミニをツモってきたら手役などが絡まない限りは1筒 ミニを捨てて2筒 ミニ5筒 ミニが必要となる両面のターツにしますよね。また、単純に1筒 ミニ3筒 ミニ4筒 ミニから1筒 ミニを優先的に処理したケースもあります。


ただし常に危険というわけではありません、特に序盤であればただの孤立牌から切った可能性もあります。しかし、巡目が進んだのに1筒 ミニを途中まで持っていたとしたら、関連牌を手の中に持っている可能性が上がります。


また、5の牌の場合は1番内側の牌のため、裏スジが2種類あり、1-4と6-9になります。例えば、5索 ミニの牌が捨てられていると1索 ミニ4索 ミニも裏スジで、6索 ミニ9索 ミニも裏スジとなるのです。

↓あこがれの全自動麻雀卓がこんな価格で購入できます!😂お家で超快適な麻雀環境を作りあげましょう!楽天やAmazonで評価の高いものをピックアップしました!


裏スジ一覧

捨て牌考えられる手牌の両面塔子危険牌
1索 ミニ
1筒 ミニ
3索 ミニ4索 ミニ
3筒 ミニ4筒 ミニ
2索 ミニ5索 ミニ
2筒 ミニ5筒 ミニ
2索 ミニ
2筒 ミニ
4索 ミニ5索 ミニ
4筒 ミニ5筒 ミニ
3索 ミニ6索 ミニ
3筒 ミニ6筒 ミニ
3索 ミニ
3筒 ミニ
5索 ミニ6索 ミニ
5筒 ミニ6筒 ミニ
4索 ミニ7索 ミニ
4筒 ミニ7筒 ミニ
4索 ミニ
4筒 ミニ
6索 ミニ7索 ミニ
6筒 ミニ7筒 ミニ
5索 ミニ8索 ミニ
5筒 ミニ8筒 ミニ
5索 ミニ
5筒 ミニ
2索 ミニ3索 ミニもしくは7索 ミニ8索 ミニ
2筒 ミニ3筒 ミニもしくは7筒 ミニ8筒 ミニ
1索 ミニ4索 ミニ6索 ミニ9索 ミニ
1筒 ミニ4筒 ミニ6筒 ミニ9筒 ミニ
6索 ミニ
6筒 ミニ
3索 ミニ4索 ミニ
3筒 ミニ4筒 ミニ
2索 ミニ5索 ミニ
2筒 ミニ5筒 ミニ
7索 ミニ
7筒 ミニ
4索 ミニ5索 ミニ
4筒 ミニ5筒 ミニ
3索 ミニ6索 ミニ
3筒 ミニ6筒 ミニ
8索 ミニ
8筒 ミニ
5索 ミニ6索 ミニ
5筒 ミニ6筒 ミニ
4索 ミニ7索 ミニ
4筒 ミニ7筒 ミニ
9索 ミニ
9筒 ミニ
6索 ミニ7索 ミニ
6筒 ミニ7筒 ミニ
5索 ミニ8索 ミニ
5筒 ミニ8筒 ミニ

またぎスジって何?

またぎスジとは、相手が捨てた牌の外側に1つもしくは2つ隣の牌のスジをいい、比較的危険だと言われるスジになります。


例えば、4筒 ミニが捨てられていると2筒 ミニ5筒 ミニもしくは3筒 ミニ6筒 ミニがまたぎスジとなります。何故危険かというと、344などの複合形から両面に固定したときに現れるからです。


上の例で言うと、3筒 ミニ4筒 ミニ4筒 ミニから4筒 ミニを捨てると2筒 ミニ5筒 ミニ待ちの両面待ちになりますよね。また、4筒 ミニ4筒 ミニ5筒 ミニから4筒 ミニを捨てると3筒 ミニ6筒 ミニが待ちの両面待ちになります。4筒 ミニ1枚が捨てられていると2種類のまたぎスジがあることがわかりました。


3~7の牌はどれも同様に、2種類のまたぎスジがありますが、2と8は外側に隣の牌は1種類ずつしかないため、またぎスジもそれぞれ1種類ずつしかありません。2であれば14の両面待ち、8であれば69の両面待ちです。


そして、1と9は一番端の牌のため、またぎスジはありません。


また、序盤に切られていると若干またぎスジでも危険な可能性は減る可能性があります。例えば、序盤の手牌がまだ定まっていない段階で3筒 ミニ4筒 ミニ4筒 ミニから4筒 ミニを捨てて2筒 ミニ5筒 ミニ待ちの両面待ちに固定せずに、他の不要牌から切る可能性があるからです。

またぎスジ一覧

捨て牌考えられる手牌の両面塔子危険牌
2索 ミニ
2筒 ミニ
2索 ミニ3索 ミニ
2筒 ミニ3筒 ミニ
1索 ミニ4索 ミニ
1筒 ミニ4筒 ミニ
3索 ミニ
3筒 ミニ
2索 ミニ3索 ミニもしくは3索 ミニ4索 ミニ
2筒 ミニ3筒 ミニもしくは3筒 ミニ4筒 ミニ
1索 ミニ4索 ミニ2索 ミニ5索 ミニ
1筒 ミニ4筒 ミニ2筒 ミニ5筒 ミニ
4索 ミニ
4筒 ミニ
3索 ミニ4索 ミニもしくは4索 ミニ5索 ミニ
3筒 ミニ4筒 ミニもしくは4筒 ミニ5筒 ミニ
2索 ミニ5索 ミニ3索 ミニ6索 ミニ
2筒 ミニ5筒 ミニ3筒 ミニ6筒 ミニ
5索 ミニ
5筒 ミニ
4索 ミニ5索 ミニもしくは5索 ミニ6索 ミニ
4筒 ミニ5筒 ミニもしくは5筒 ミニ6筒 ミニ
3索 ミニ6索 ミニ4索 ミニ7索 ミニ
3筒 ミニ6筒 ミニ4筒 ミニ7筒 ミニ
6索 ミニ
6筒 ミニ
5索 ミニ6索 ミニもしくは6索 ミニ7索 ミニ
5筒 ミニ6筒 ミニもしくは6筒 ミニ7筒 ミニ
4索 ミニ7索 ミニ5索 ミニ8索 ミニ
4筒 ミニ7筒 ミニ5筒 ミニ8筒 ミニ
7索 ミニ
7筒 ミニ
6索 ミニ7索 ミニもしくは7索 ミニ8索 ミニ
6筒 ミニ7筒 ミニもしくは7筒 ミニ8筒 ミニ
5索 ミニ8索 ミニ6索 ミニ9索 ミニ
5筒 ミニ8筒 ミニ6筒 ミニ9筒 ミニ
8索 ミニ
8筒 ミニ
7索 ミニ8索 ミニ
7筒 ミニ8筒 ミニ
6索 ミニ9索 ミニ
6筒 ミニ9筒 ミニ

間四軒(あいだよんけん)って何?

間四軒とは、2つの捨て牌の裏スジが共通しており、単純な裏スジと比べて危険度が高いとされるスジのことです。

例えば、同じ人が1索 ミニ6索 ミニと捨てられている場合、2索 ミニ5索 ミニが共通の裏スジとなっており、比較的危険度が高い間四軒です。間四軒の名前の由来の通り、捨て牌側の1索 ミニ6索 ミニの間が4種類あるのが特徴です。


実際に上のように捨てる側の人に視点で考えてみましょう。上の例で言うと1索 ミニ3索 ミニ4索 ミニ6索 ミニと手牌に持っている場合、4枚全て有効に使おうとすると2索 ミニ5索 ミニを1枚ずつ必要な2つの嵌張となり待ちの多い形とは言えません。しかし、他の手牌で面子を作れそうなら1索 ミニ6索 ミニを処理して3索 ミニ4索 ミニと手牌に残せば、2索 ミニ5索 ミニ待ちの両面塔子ができます。そのため1索 ミニ6索 ミニと捨てられていると、2索 ミニ5索 ミニ待ちの両面待ちである危険性が増します。


もちろん、1索 ミニ6索 ミニの捨て順や連続で捨てられているかは関係ありません。

また、危険性が増すというだけで必ず当たり牌になっているわけではないので、その点は注意しましょう。

間四軒一覧

捨て牌考えられる手牌の両面塔子危険牌
1索 ミニ6索 ミニ
1筒 ミニ6筒 ミニ
3索 ミニ4索 ミニ
3筒 ミニ4筒 ミニ
2索 ミニ5索 ミニ
2筒 ミニ5筒 ミニ
2索 ミニ7索 ミニ
2筒 ミニ7筒 ミニ
4索 ミニ5索 ミニ
4筒 ミニ5筒 ミニ
3索 ミニ6索 ミニ
3筒 ミニ6筒 ミニ
3索 ミニ8索 ミニ
3筒 ミニ8筒 ミニ
5索 ミニ6索 ミニ
5筒 ミニ6筒 ミニ
4索 ミニ7索 ミニ
4筒 ミニ7筒 ミニ
4索 ミニ9索 ミニ
4筒 ミニ9筒 ミニ
6索 ミニ7索 ミニ
6筒 ミニ7筒 ミニ
5索 ミニ8索 ミニ
5筒 ミニ8筒 ミニ

↓人気の高い麻雀牌&麻雀マットのセットです。マットの端には点棒入れスペースがあり超便利!!持ち運びに便利なキャリーバッグ付きなのもオススメポイントです↓


まとめ及び解説

裏スジ、またぎスジ、間四軒はどれも相手の捨て牌から、より危険な牌を推測する考え方ですがどれも「両面待ち」に限った考え方です。嵌張、辺張、シャンポン待ち、単騎待ちにはそのまま使えません。

また、裏スジ、またぎスジ、間四軒に当てはまるからといって危険牌がめちゃくちゃアガるというわけではありません。あくまで他の無筋と比べてほんの数%当たり牌である可能性が増えるという程度です。同時に、裏スジ、またぎスジ、間四軒どれにも該当しないのに当たり牌である可能性ももちろんありますので、「裏スジ、またぎスジ、間四軒」に振り回されすぎないようご注意ください!

noteを書いています

このブログの他にも、三人麻雀オンラインゲーム「雀魂」をプレイしたときの牌譜から勉強になりそうなものをピックアップして記事を書いています。
一打ごとの選択理由など細かく記載していますので、初・中級者の方にとっては貴重な記事になるはずです。
有料のものもありますが缶ジュース程度の金額ですので、強くなりたい方は是非覗いてみてください!

https://note.com/sanma_school

 

[ad04]