オリの技術

【三麻の授業】《初級其の18・守備編》 我慢

スジやカベ等、サンマ麻雀における初歩的な守備の話をいくつかしてきました。

 (守備の基本が知りたい方は、初級・守備編カテゴリーをご覧ください!)


 正直、守備に関しては技術も凄く大事なのですが、『オリるべきところ』で『しっかりオリる』これが非常に重要です。これが簡単そうに見えて難しいのです。

『我慢』も大事!

 バラバラの手牌で、他家からリーチが掛かったら、ほとんどの人がしっかりオリることができるとは思います。しかし、作り上げた手を崩してオリることってすごいストレスじゃないですか?


 ましてや、三麻は牌が揃いやすく、他家のリーチ時に自分もイーシャンテンで後一歩ということがよくあります。


 ましてやホンイツ等の高い手ができ上がる直前でしっかりオリきれる人は、中々いないんじゃないかというぐらい難しいです。


 相手が聴牌なら、自分も聴牌で初めて同じ土俵で戦えるという感覚が非常に大事です。また場合によっては自分も聴牌でもオリるべき状況も多々あります。


 オリるべきところでオリれないと当然、放銃する確率が上がります。自分も勝負するべき手牌で

勝負すべき点数状況なら、勝負しに行った結果放銃するのは仕方がないことです。しかし、不要な放銃は避けなければなりません。


 特に点数的に勝っている状態での不要な振り込みも、避けたい状況の最たるものです。


 長くなりましたが、守備の技術も大事ですが、上記のように自分の手を崩してでもオリるべき時はしっかりオリるという『我慢』が大事なんです。

 この我慢できるかできないかで、半荘の結果、長期的な成績が大きく変わっていくことと思います。

具体的な例(反面教師としてご欄ください)

 天鳳で打っていた時、正に我慢すべき状況があったのでお伝え致します。下の画像をご覧ください。

 順調にアガりを重ねて、東3局トップ目で西家です。聴牌している状況で他の誰からもリーチや鳴きも入っていません。

 そんな状況で、河底牌(ラストのツモ牌)で通っていない一索をツモってきました。ここで例と出すぐらいなので、アタリ牌なわけですが、私はこれを捨ててしまいました。

 下家の親からロンがかかり平和・ドラ3・河底の12,000点の放銃。


26,500点あった点差がたったの2,500点になってしまいました。そして、この放銃をきっかけに結局2位になってしまいました…。


 この写真の状況で、一索を捨てるのは愚の骨頂でした。

何故なら、ラストのツモ牌のため自分がアガれる可能性は無くなっており、相手との点差を大きく縮めないことを最優先とするべきだからです。特に2着目との点差を意識する必要があります。可能性は次の通りしかありません。

①一索を捨てて勝負→無事通り流局  点差は縮まらないor3,000点広がる

 自分は聴牌のため、相手が聴牌でもノーテン罰符のやりとりで点差は縮まりません。2着目がノーテンなら、3,000点更に点差が広がります。

②一索を捨てて勝負→他家に放銃  3着目なら点数分、2着目なら倍、2着目と点差が縮まる

 3着目への放銃なら2着目とはその放銃分だけ点数が縮まります。2着目への放銃だと

相手の点数が上がり、こちらの点数が下がるので放銃点数の倍だけ2着目との点差が縮まります。

 しかも2着目は親です。満貫の12,000点だと24,000点も縮まります。

③中を捨ててオリ→2着目もノーテン  2着目との点差は縮まらない

 中を捨ててオリると当然ノーテンになりますが、2着目もノーテンなら2着目との点差は縮まりません。また、親がノーテンということで親が流れ局が進みます。

④中を捨ててオリ→2着目が聴牌  2着目との点差が3,000点縮まる

 自分がオリて、2着目が聴牌だとノーテン罰符のやりとりで相手との点数が3,000点縮まります。


 この4通りの内、一番嬉しいものは勝負した結果である①です。点差が広がらないかもしくは相手がノーテンなら3,000点点差が広がります。

 逆に、一番避けたいものは同じく勝負した結果である②です。どれだけ点差が縮まるかは、放銃相手の点数次第であり、2着目に放銃すると点数の倍だけ縮まってしまいます。役満はそうそうにないにしても、三麻のため満貫や跳満は十分ありえます。そう考えると2着目との点差は最大2~3万点前後も縮まってしまいます。

 どうでしょうか。メリットとデメリットが完全に釣り合っていないですよね。一方、勝負せずオリても、悪くても3,000点縮まるだけです。


 ここで一索を勝負するのは、結果論でもない致命的なミスと言えるかと思います。

ここは、完全に「我慢」のしどころのいい例だと思います。くれぐれも皆様は同じような痛い目に合わないことを願っております。

まとめ

我慢すべきところは我慢してオリる


ただこれに尽きます

noteを書いています

このブログの他にも、三人麻雀オンラインゲーム「雀魂」をプレイしたときの牌譜から勉強になりそうなものをピックアップして記事を書いています。
一打ごとの選択理由など細かく記載していますので、初・中級者の方にとっては貴重な記事になるはずです。
有料のものもありますが缶ジュース程度の金額ですので、強くなりたい方は是非覗いてみてください!

https://note.com/sanma_school