まず初心者が覚えるべきこと
攻撃面
- 牌効率(超重要!!!)
- 打点の高め方(重要!)
- 鳴き(重要!)
- etc…
守備面
- オリの技術(重要!!)
- オリの判断(重要だけど初級者には難しいです)
- etc…
総合
- ルール(当たり前ですね)
- 点数(ルールの範疇ですが、案外覚えずやっている人も多いので別の項目にしました)
- 麻雀は期待値を高めるようにするゲームであるということ(超重要!!)
- etc…
簡単に箇条書きすると以上のようになります。続いて項目ごとに何故重要なのかを説明し、閲覧者の方のモチベーションアップや上達のための指針となればと思います。
攻撃面
超重要とした『牌効率』とは、聴牌までより早く至る確率を高める技術、方法のことである。なぜ牌効率が超重要なのかというと、三人麻雀はスピードが重要であるからです。
どんなに高くなりそうな手牌が来ても、上がらなければ意味がなく聴牌が2番手3番手では絶対的な有利とは言えないからです。特に三人麻雀においては6巡目以内に聴牌は決して珍しいことではありません。
また、高打点が簡単に飛び交う三人麻雀では、上りを逃した瞬間他者の上り(その逆も然り)もよくあることです。
その違いは大きな違いで、大きな点数を得るはずが大きな点数を失う…、その差は半荘の結果を決めかねないものです。
更に、上がることは最大の防御です。なぜなら、牌効率は上り率を高めることに直結し、上り率を高めることは失点することを減らすことにも繋がります。
そのため牌効率をマスターすることは勝つための必須科目なのです。
『打点の高め方』『鳴き』も同じく重要ですが、『打点の高め方』は意識しすぎるとスピードが落ちてしまい三人麻雀では致命傷になります。
『牌効率』を念頭においてその中で、どう打点を高めつつ早くあがるかが肝になります。
また、『鳴き』は厳密に定義できない微妙な感覚を伴うことも多いので、ある程度の内容で十分かと思います。
守備面
『オリの技術』もとても重要なものになります。
しかし、一番守備面で大事なのはオリるかオリないかの判断、つまり『押し引き判断』が影響力MAXですが、これもまた難しいところで、中級者上級者向けと言えるところです。ただ、オリるべきとなったときにオリ方がわからないのではどうしようもないので、『オリの技術』も優先してマスターしましょう。
総合
『ルール』は覚えてください!そして『点数』もです。
単純に何役何点だけでなく、ツモったときやロンした時に相手と何点差縮まるのか若しくは何点差をつけられるのか、また相手に跳満をツモられたらどうなるかなどもある程度分かるようになるべきです。
それによって押し引き判断やどのような手配進行でいくべきかなどが大きく変わっていくからです。
そして超重要とした、『麻雀は期待値を高めるようにするゲームであるということ』です。どういうことかというと、まず麻雀における期待値とは得失点数×確率です。例えばオリたときと攻めたときの期待値を比べて得になる方を選択するという風にです。
案外ここが難しく、常に勘で決めているひとも多いのではないかと思います。本当に勝ちたいのであれば、選択を決める理由は「期待値」であるべきなのです。シビアにどちらの選択肢が期待値で得かを考えながらする必要があるのです。
以上のことなどを踏まえ、本ホームページを熟読いただき、三麻でより良い結果を出せるようになっていただけたらと思います。
このブログの他にも、三人麻雀オンラインゲーム「雀魂」をプレイしたときの牌譜から勉強になりそうなものをピックアップして記事を書いています。
一打ごとの選択理由など細かく記載していますので、初・中級者の方にとっては貴重な記事になるはずです。
有料のものもありますが缶ジュース程度の金額ですので、強くなりたい方は是非覗いてみてください!